Fischer's-フィッシャーズ-

【Fischer’s】フィッシャーズはここに来た!動画に出たアスレチックまとめ①

大人気YouTuberグループのFischer’s-フィッシャーズ-をご存知でしょうか?

UUUMに所属しているYouTuberで、シルクロード・マサイ・ンダホ・ぺけたん・ダーマ・ザカオ・モトキの7人のメンバーで構成されています。

 

そんな彼らの代名詞と言えば「アスレチック」

フィッシャーズの動画をみてアスレチックに興味が出た人は少なからず居るはず。

 

今回はそんな「フィッシャーズ」が訪れたことのあるアスレチックをいくつか紹介したいと思います!

[ad#co-1]

1.上千葉砂原公園

(2015/3/22:中学生12人vsスポーツマン!?アスレチック鬼ごっこ!!)

(2015/3/23:アスレチック鬼ごっこメンバー内対決勃発!?)

 

こちらの動画はフィッシャーズアスレチック動画の歴史の原点とも言える場所です。数年前に撮影された動画ですが、今でもしっかりと残っています。

葛飾区にある「上千葉砂原公園」という場所です。

公園ながらもその巨大なアスレチックに興奮すること間違いなしです。フィッシャーズは鬼ごっこをやっていましたが、いろんな遊び方ができそうですね!

 

2.ふなばしアンデルセン公園

(2015/6/8:大自然ターザンロープできるまで帰れまてん!!)

 

この動画の場所は千葉県船橋市にあるふなばしアンデルセン公園という所です。

この動画ではターザンロープが主に紹介されていますが、他にも色んな種類のアスレチックがあり、かなり楽しめる場所となっています。

 

さらにアンデルセン公園ではボートにも乗れたり、バーベキューもできたり…と、かなり色んなことができる複合施設付きの公園になっています。

 

3.こども自然公園(大池公園)

(2016/2/26:超巨大アスレチック鬼ごっこでチーム戦!?)

(2016/3/2:超巨大アスレチック鬼ごっこで圧倒的不利から逃げれるか!?)

 

この動画に登場する公園のアスレチックはかなり巨大。ここで鬼ごっこするととても楽しそうです。

この公園の場所は相鉄線二俣駅付近のこども自然公園。別名大池公園とも呼ばれているようです。

横浜の中でも最大級の面積を持つ公園で、大池という池を中心に広がり、通称「大池公園」とも呼ばれます。
ちびっこ動物園、とりでの森、青少年野外活動センター、バーベキュー広場、野球場、教育水田など、数多くの施設が整っているため、他の市町村から団体や個人でやって来るお客さんも多いようです。
また、旭区の夏のイベント「横浜旭ジャズまつり」など、ビッグイベントの会場になることも多いこの公園は、よこはま動物園ズーラシアと並んで、旭区のシンボルでもあります。この公園で最大の特徴は、豊富な自然と広大な敷地、そして子供から大人まで誰もが1日中楽しめる充実した施設です。

-横浜市旭区HPより引用

アスレチック自体も怪我しにくいように設計されていて、子供から大人まで安全に楽しく利用できる最大級のアスレチック公園、それがこの「こども自然公園」なのです。

 

4.清水公園

(2016/5/3:SASUKEみたいな公園でターザンロープ大転倒!!【清水公園】)

 

清水公園は、千葉県野田市に所在する面積280,000平方メートルの敷地を有する民営の自然公園です。現在は会社運営になっているそうで、その施設の充実さはピカイチ。アスレチックの種類も豊富で、他と規模が異なります。

フィールドアスレチックの規模は国内最大級とも言われている程。迷路や水を使ったアスレチックがあり、かなり楽しそうです。

 

また、年中を通して人が多いことも特徴です。充実している分人気もありますので、そこは少し我慢が必要になりそうです。

足を運べば楽しめること間違い無いでしょう!!

5.Forest Adventure(フォレストアドベンチャー)ODAWARA 小田原

 

この動画の舞台はForest Adventure ODAWARAという小田原にあるフォレストアドベンチャーです。

その名の通り森の冒険のごとく、森を利用したアスレチックが満載のテーマパークです。

 

これまでの動画に出てきたアスレチックとは違い、安全装置をつけてコースを進むガチガチのアスレチック施設となっています。

 

安全装置をつけるが故にそのスリルは桁違い。木の上から見下ろす地上に足がすくみます。

 

小田原には高い木の上から滑車を使い滑り降りる、ジップスライドが8つもあります。その中には山から山へ谷を越える最大地上高18mのものや、長さ100mを越すものなど特色あるジップスライドがお楽しみいただけます。
小田原のターザンスイングは大人も震え上がるほどの落差があり、バンジージャンプのような覚悟が必要です!!(※迂回コースもございます)

-フォレストアドベンチャー・小田原公式HPより引用

 

是非一度は体験しておくべきアスレチックで、一生の思い出になること間違いないでしょう!

 

おわりに

フィッシャーズが訪れたアスレチックをいくつか紹介しましたが、いかがだったでしょうか?

もし近場にアスレチックがあれば、是非行ってみてください!

 

フィッシャーズが訪れるアスレチックは大人も楽しめる場所です。

たまには童心に戻り、体を動かしてみるのもいいかもしれませんね。

 

以上、Fischer’s-フィッシャーズ-アスレチックの紹介まとめでした。

後日、さらに紹介していく予定なのでお楽しみに!

 

第2弾はこちら!→【Fischer’s】フィッシャーズはここに来た!動画に出たアスレチックまとめ②

 

[ad#co-1]